←Prev ↑Home ↑Billboard (Current) ↑Index of the Archive →Next

総合 (ろぐ223)
ここはわたくしフランソワが逃げた兄に代わり仕切っていた(過去形)掲示板の跡ですわ。
大体何でも好きに書き込んで下さって構いませんわ。わたくしが気に入らない書き込みはプチ消しますけれどもね。


no title
No. :410
Name LAS厨
Date :2006/02/13(Mon) 09:53

私が言いたいのは宗教は人間にとって法や道徳より大きな意味を持つことが多いということです、これはただの事実です。

自己満足と無責任だといった
No. :409
Name SOU
Date :2006/02/09(Thu) 14:52

言うだけ言うて、最後まで責任を取らないのはもっと無責任だと思うけどな。

ほかの人が手におえないとおもってスルーしていたのに話しを続けた以上、
ついでに連れて行くのが、関わったものの責任だろうとおもうけど。

ついでに、出て行けなどと言ってない。
なんでも人の所為にするよな発言こそ謹んでもらいたいものだと思うけども。

困った事になっている様です
No. :408
Name
Date :2006/02/09(Thu) 14:32

私が此処で貴方とお話するのは迷惑で無責任な行為だと
言う御指摘があったようです。

何かトラブルが発生した場合、私が貴方を煽動
した、と言う解釈で責任を問おうと言う向きもある
らしい・・・

残念ながら出て行けと言われて粘る程のモチベーションは
私には無い故、これが最後の私信となろうかと思います。

では、くれぐれも無茶な事はお考えにならないよう、お願い致
します。貴方の名誉や生活を守れるのは貴方御自身の節度より
他に無いのですから

では、失礼致します。



諸説あり、本当にそう言ったかどうか判らないらしいですが、
No. :407
Name
Date :2006/02/09(Thu) 11:38

ヴォルテールの格言

『我は汝に同意せず。されど、我、汝が言を述ぶる自由を死にいたるまで擁護せん。』

まあ、こんな所でしょうか・・・

無論、上記が「何を言ってもいい」と言う事を言っている訳では
全くないですが。所謂「プライバシー」の侵害や名誉の毀損、デマ
等については認められるものではありません。

下の、預言者冒涜事件にしても、此れは明らかに「名誉毀損」に
当たる物であるからこそ問題なのです。

前に、貴方が触れられた私の過去の言動や悶着にしても、それが
特定の方々に対する「名誉の毀損」に当たると考えた事が動機で
した。

しかし・・・フィクションに関してそれが成り立つかどうかと言えば

1 登場するのは全て架空の人物であって、実在の特定の存在を
表していると見なす事は困難

2 故に、名誉毀損やプライバシー侵害等に当たる事は極めて考え
にくい

3 元々、自他共に完全なフィクションであると認めるものによっ
て現実に対する何らかの錯誤を導く事は極めて難しい。よってデマ
とは成りえない

と言う事ですね。それが「現実」と「フィクション」の線引きと言って良いと思います。

フィクションに関して「許せない」のは貴方の自由であり権利です
が、それをして「実力行使に及ぶ」事は認められませんし、そんな
事をすれば貴方が「どうされても文句は言えない」立場に陥ると
思うのですが

貴方の個人的主観を社会は優先しません。それが理解できない人
は残念ながら隔離等の処置を受ける事になると思います。

長々と書くと解り辛いとお感じの場合、要約しますと
No. :406
Name
Date :2006/02/09(Thu) 00:20

こう言うことです。

フラン研氏の「キーホルダー」に関して言えば、

読む方によって「不快になる、受け入れ難い」もので在ったと
しても、決して「信仰を踏みにじる」為のものでは無いと言う
事です。

言い難く「不快になり、嫌悪感が消えない」事はおありかも
しれません。それは自然な事だと思います。フラン研氏に対する
不信感や嫌悪感を抱かれたとしても、それをして貴方を責める
権利など誰にもありません。

故に、貴方には氏に文句を言う権利があります。貴様など
カスだ!と罵る事も私は「全く問題無い」と思います。が・・・

氏の書かれたフィクションについて「撤去」を強要するのは
矢張り「筋違い」でしょうし、それをして氏に危害を加えようと
するなら矢張り処罰されるのは貴方でしょう。

そして、恐らく略全ての人が貴方の行為に理や道義を認める
事は無いでしょう。

それは貴方個人の、「全く他人に関係の無い」「理解できない」
道義であって、誰を代弁する者でもない貴方の「個人的都合」
に基づくものです。他の愛好家の方達もまず支持する事は無い、
特異なものと言えるのではないでしょうか。

それでは、私も貴方を理解する事は難しい・・・

故に、貴方の怒りや不快感は理解出来、その気持ちは尊重したい
のですが、貴方の「殺意」や「実力行使」は弁護も支持も出来
ません。

「言動」を非難し、改めさせる事は通念上認められても、他人の
「頭の中」を犯すことは誰にも出来ない筈ですので・・・

そして「フィクション」とは、言わば「現実から隔離された
その作者の頭の中」に他ならないのですから。

そもそも、怒っている人たちは「悪質な煽動」と捉えて怒っているのです。
No. :405
Name
Date :2006/02/08(Wed) 23:43

確かに、「公器」などと名乗っているメディアが偏見と憎悪を
煽る軽率な行為をしておきながら「報道の自由」等と言って
居直る事は悪質極まりない行為でしょう。

増してや、その一方で「ホロコースト等のナチの行為の歴史的
真偽を検証する事は許されない」と言うのであればそれは正に
ダブルスタンダードであって、仮に日本で「南京」「慰安婦」の
真偽について検証する事は法に反する、等と言ったら大問題に
なるでしょうから矢張り欧州メディアの主張は「偏向している」
と言わざるを得ないでしょう。寧ろその点では日本の方が欧州
よりずっと報道の自由があります(笑)

しかし、フラン研氏の書いた「キーホルダー」が何を煽ると
言うのです?(確かに、ギャグとして書かれたものの中には
煽りと取れない事も無いものはありますが・・・しかし、それと
て殆どの人が単なる「ネタ」として笑って済ませてきた経緯が
あるのではありませんか。)

読む方によっては不快であると言う事は事実でしょう。が、
何かを煽動したり中傷する物では無いのはお判りになるはず。

煽動や中傷の為の物と、此処の問題を一緒には出来ません。

目には目を、とは報復の連鎖を制限する為に定められた理性です。
No. :404
Name
Date :2006/02/08(Wed) 23:24

等価交換であり「それ以上を求めてはならない」と言うことです。

この古代の法の精神はイスラム法にも大きな影響を与えており、
それを逸脱した暴走は、本来信仰のあるべき姿からは逸脱した
ものなのですよ。

正しい信心、とは言えないと思います。

抗議や怒りは当然の事ですが、しかし、
No. :403
Name
Date :2006/02/08(Wed) 23:17

「大使館に放火するのはやり過ぎでは?」と言うのが社会通念
ではありませんか?

国交断絶や国外追放はしかるべき当然の処置ではありますが、
暴力に訴えるのは如何かと思います。

空爆や占領と言った暴力に対してなら暴力で応じるのも権利で
あると私は考えますが、メディアを使っての中傷に対しては
暴力以外の手段で応じるべきでしょう。

それど同じです。

新聞のような社会的責任を伴うものと、個人のサイトは違います
No. :402
Name
Date :2006/02/08(Wed) 23:12

私もデンマークの新聞や政府の対応は愚かで傲慢だと
思います。

正にマスコミと「進歩的」文化人とやらの傲慢を剥き出しに
した態度と言っていいでしょう。西欧人特有の自己中心的な
人間理解が其処にあると思います。が・・・

個人の所有物に過ぎないサイトとそれを一緒にするのは
如何なものでしょうか。

no title
No. :401
Name LAS厨
Date :2006/02/08(Wed) 17:14

ムハンマドの風刺画に怒るムスリムに「嫌なら見るな」と言っても意味がないでしょう、それと同じことです。

no title
No. :400
Name LAS厨
Date :2006/02/08(Wed) 17:12

これは信仰の問題なのです、人の信仰を踏みにじるようなことをすれば殺されても文句は言えないのです。

法に触れなければ何をやっても良いか?
No. :399
Name
Date :2006/01/31(Tue) 15:39

無論「否」です。法律とは各種のコミュニティの中での調整が
出来ない場合の最後の強制力であり、法に触れるのは「論外」
だが、触れていなくとも「悪い物は悪い」事は間違いないですね。

法に触れなければ・・・と不埒な行為を繰り返す人間が多々、その
一線すら踏み外して落ちると言うのは最近良く目にします(苦笑)

又、逆に、その「法」が著しく実態を無視していたり、先に悪事
を働いた物が富や権力を嵩に来て法を捻じ曲げ、盾にしている
事も珍しくはありません。その場合、時としてその時点で不法と
される行為を行ってでもそれを是正する必要がある事もあります。

しかし、このサイトでの問題は果たしてそうしたケースに当てはま
るかと言えば、どうでしょうか・・・

誰かの実生活や権利を侵害している、或いはそうした行為を唆す
ような意味合いを持っているとは、どうも考えられないのですが・・・

例えば、ある種の強烈な異臭を放つ食べ物があったとします。
その臭いに多くの人が嫌な顔をしますが、同時に其れを大変
珍重する人達も結構居る・・・そう言ったものを往来で売れば、
苦情の一つも来るとは思います。が・・・

仮に、そうした商品を店内で扱っている店に態々入った
客が、その店主に「何だこの臭いは!こんな不快なものを
売るとはけしからん!直ぐに店を畳め!」と言い出したと
したらどうでしょうか?

普通は「客の方が店を出て行くべき」だと考えますよね?

この場合、こっちの方が近いのじゃありませんか?

仮に、
No. :398
Name
Date :2006/01/30(Mon) 11:32

仮に私が貴方に全く共感していないとすれば、
延々こんな事は書いたりはしません。

むしろ、「無視して当然」なる考え方は「違うだろう」、
貴方に対して失礼ではないかと感じたからこそ、こう書いて
いるのです。

もし仮に「ネタ」だとすれば「引っかかった鯖は相変わらす
馬鹿だなあ」と言う笑い話で済みますが、貴方が本心から
語っておられるとすれば、それを無視する事は忍びないと
感じたからこそこんな事を書いているのです。

どうかそれはご理解頂きたいと思います。

怒りを表明する事自体は、正しい事だと思います。
No. :397
Name
Date :2006/01/30(Mon) 11:25

しかしながら、それをして「書くな」「発表するな」と言う
事は出来ないのです。

正直なところ、私は、知人友人だからと言って、特定の方の
肩を全面的に持つ、と言う態度は好きでは在りません。と言
うよりそう言った「身内意識」程下らない物は無い、「誤った
友情」であると考えています。何人であろうが「違う物は違う」
と考えますし、其れに対して開き直る人であれば時に「友情を
失う」事も侭在ったりします。

故に、これもフラン研氏の文筆に私が大変惹かれ、氏の才能に
敬意を抱いているから「こんな事を言っている」のでは全く
ないのです。

貴方が氏の作品を「下らない・けしからん」と思われ、それを
語られるのであれば大いにやられるべきですし、それが共感
出来るものであるならば賛同もさせて頂くでしょう。

しかし、「創作をするな」「作品を発表するな」と言う事だけ
は言って頂きたくないのです。

確かに、中傷文に批判を浴びせて撤回させた事はあります。
No. :396
Name
Date :2006/01/30(Mon) 08:34

それは、現実に居るファンの方達の名誉を傷つけたり、
不快な差別的扱いを唆すものだったからです。

しかし、「不快な内容のFF」自体を酷評する事はあったと
しても、その作品自体を排除した事はありません。

作品があくまでフィクション、創作である以上、それ自体を
抹殺するような行為は、ネット小説のファンとしては在っては
成らぬ事、と考えます。

御気持ちを理解できないと言う事ではありません。
No. :395
Name
Date :2006/01/30(Mon) 08:27

お怒りになる権利は在ります。それは判ります。

只、貴方のその表現方法、やり方は間違っている、と言う
事なのです。

no title
No. :394
Name LAS厨
Date :2006/01/30(Mon) 01:04

私が感情的になっていて、モノを言う動機も感情的かもしれませんが言っていることが我侭や好き嫌いだけであるとは思いません。フラン研さんが「自分が読みたいだけ」で「かつ多くの人に嫌な思いをさせると自覚している」のだからやめていただくのが情理というものだとおもいます。

同じカプ、キャラ信仰者である鯖さんになら「許せないものはどうあっても許せない」という気持ちを理解して頂けるとおもっていたので残念です。鯖さんもLAS厨に噛み付いたり、気に入らない評論を取り下げさせたりしていたのではないですか。


こまぎれにしてみました。
No. :393
Name
Date :2006/01/30(Mon) 00:16

これなら、解りますか?

そもそも
No. :392
Name
Date :2006/01/30(Mon) 00:13

貴方の行っている事は道徳でも何でもない。

只の貴方の我侭、好き嫌いです。その事を自覚していただきたい
と思います。

責任転嫁は見苦しいですよ?
No. :391
Name
Date :2006/01/30(Mon) 00:12

自分の気に入らない事は全て他人の所為にするのは幼稚で下らない
態度です。

それは明らかに貴方が悪い。社会通念上はそうです。貴方が勝手に怒って居る事に他人が付き合う義務はありません。